秋ナスは嫁に食わすな!

ナスはしぎ焼きにしても、みそ昧仕立てに煮込んでも、とてもおいしくいただける野菜です。「こんなおいしい野菜を嫁に食べさせるなとは何とひどい嫁いびりだ」と思われる方もいらっしやるでしょう。このことわざについてはいくつかの説があり、どれが正しいとは決めるのがむずかしいようです。

嫁をしいたげて意地悪く「味のよいナスなど食べさせるものか」とナスのうま味をたたえたとするのがまず第一の解釈です。盛夏をすぎて気候が少し涼しくなると、皮の色もよくなり糖分か増えて味がよくなるのです。それで秋ナスはとてもおいしく、「末の初もの」ということわざも当てはまるくらいなのです。

旬とされている時期の終わりに採れるものは、初ものと同じくらいにおいしいものが多くあるのです。秋ナスは夏のものに比べると、いくぶん小形になりますか確かに味のいいものです。ことわざの二番目の解釈としては、嫁を思いやったものとする説があります。これは今述べたのと正反対の受け取め方です。

秋ナスは本当に味のいいものですが、ナスを多量に食べると体が冷えるということが昔からいわれています。また実験によっても裏づけされています。でも、これはあくまでも多量に食べた場合のことで、ご自宅の食卓の上に並ぶナス料理の程度なら、なんの心配もありません。

嫁の体が冷えることを心配した秋ナスの豊富にとれる農家のおしゅうとめさんの言葉だったのでしょうか。だとしたら、もう一つ秋ナスの栄養面での心配があります。ナスはビタミンやミネラルかほかの野菜ほど多くないのです。また秋口にとれるナスは、皮がいくぶん固めになっていることが多く、多量に食べると消化不良の心配もあるのです。

栄養分も少なく、多量に食べると体を冷やし消化不良の心配もある秋ナスを、やさしいおしゆうとめさんは、嫁に食べさせたくなかったのだとするのが二番目の解釈なのです。ほかに、秋ナスは種子が少ないことから、嫁が子宝に恵まれなくなるのを恐れたなどとする受け取め方もあります。

もう一つナスの持ち味なのですがアクが強いということがあります。調理の前に水にさらすことが多いのもこのためです。アクが強いと喉を痛めるという人もいます。ナスのアクと秋ナスの固い皮のことを考え合わせますと一度に多量に食べることは避けたほうが賢明といえましょう。

ナスの皮については、お請け物のときなどは鮮やかな青紫色になるので、上手に利用すれば消化不良どころか私たちの目を楽しませてくれるものになります。自分でお請け物をつくるときは、古くぎや焼きみょうばんなどを使うのが秘訣です。

— posted by 古川 at 11:06 am  

 

お茶好きは老けない

好んでお茶をよく飲む人はいつまでも若々しくいられるという意味です。お茶にはタンニンと呼ばれる成分があります。これがお茶の渋味のもとにもなっていますが、このタンニンが老化防止にたいへん有効であることがわかっています。

タンニンには胃腸の働きを活発にする作用もあり、食後にお茶を飲むことは消化をよくすることにもなります。

最近は洋食を食べる人が増えていることから、食後にはコーヒーか紅茶を飲む人が多くなっていますが、日本茶、つまり緑茶にはビタミンCがとても多く含まれていることを覚えておいてください。

ビタミンCはシミやソバカスを防ぎ、肌にとてもいいことはいうまでもありません。またビタミンCをたっぷりとっているとカゼもひきにくくなるのです。最近ではガンの予防になるとさえいわれています。

— posted by 古川 at 11:06 am  

冬至にカボチャを食べると中風にならない

冬至(12月22日ごろ)には、どの家庭でも、柚子湯に入り、寒くなって、カサカサした皮膚を柚子で整え、カボチャで冬に欠乏しがちなビタミンを補給するという、まことに理にかなった、日本人の知恵といえます。このカボチャは、ビタミンAの王様です。冬に赤・黄の野菜をとらないと、ビタミンA・B・Eが不足しますので、冬至にカボチャを食べて、ビタミンを補ったわけです。

中風とは、一般に脳卒中後に残る体のマヒを指しますか、カボチャがとくに脳卒中の特効薬になるとはいえません。ですが、それでもカボチャには、ビタミンAが多めにあり、寒い時期にありがちな、カゼ、肌荒れを防ぐ効果はあります。

ビタミンAは大根の葉、ニラ、ニンジン、コマツ菜などに多く含まれていますか、野菜の種類か少なかった昔、夏から保存できるカボチャも、大切な冬場の野菜の一つでした。カボチャは、たいへん調理範囲の広い野菜で、煮物に汁物、揚げたり、漬けたり、洋風、和風、それぞれとりまぜて、さまざまに使われます。砂糖のなかった戦争中は、貴重な糖分でした。

長期保存に耐えうるカボチャも、年を越すと味が落ち、腐りやすくなります。それで、もっとも食べごろの時期をへて、冬至のころか食べ終える時期という教えが、このいい伝えをつくったといえます。ビタミンAの王様カボチャは、中風ばかりでなく、虚弱体質、貧血、糖尿病、胎児の発育によく、種子は前立腺肥大を防止し、母乳の出を促すという、女性に限らず、男性にも薬効の大きい食べ物の一つです。

— posted by 古川 at 11:22 pm